取扱商品
PRODUCTS

トータル節水システム
水道料金削減を提案


日々の洗車時に、節水を義務づけたりすることは可能ですが、徹底的に管理することはかなり難しいと思います。いくら意識改革を行っても、わき見、おしゃべりなどちょっとした要因で不要水、無駄水が垂れ流されてしまいます。
そこでリードではソフト面である一人一人の意識改革を促すために、まずハード面から節水を取り入れて行くことをご提案致します。
特長
1. 現場に即した調査
施設・現場ごとの条件を事前に調査・ヒアリングし、水道利用の現状を正確に把握します。
2. コストパフォーマンス重視のシュミレーション
綿密な現地調査に基づいたシュミレーションにより、施設・現場内の設置箇所ごとに最適な製品をイージーオーダーでご提案します。
3. 低リスクでハイリターン
調整で対応可能な箇所は調整で。設備費をかけずにコストパフォーマンスを重視し、低リスクでハイリターンを実現します。
4. 5年間保証&メンテナンス体制
トータル節水システムはメンテナンス、効果の検証等アフターフォローに注力しています。一定のメンテナンス料(金額はご契約により異なります)で、5年間十二分に節水効果が発現するよう、節水環境の維持に努めます。
5. 実質的な負担金は0(ゼロ)
月々の支払いは、節水で得た経費削減分から商品代金をお支払いいただくことになります。効果が出なかった場合は設備費を保証し、お客様が資金負担をすることは実質的に発生いたしません。
設備費は、節水から生まれる純利益の中でまかなうため、お客様は削減額=利益を毎月ご享受いただけます(図1)。また、節水効果がない場合も、設備費はリードが保証しますので、お客様に無駄な出費をさせません(図2)。

工業用水や井戸水、雨水等を使用されていても、それに応じた下水道使用料金をお支払の場合、下水道使用量削減による節水効果が現れます。
■節水システムイメージ

■一定の流出量をキープ

施工後に「水の出が悪くなること」はありません
トータル節水システムは、使い始めの水量を落とすことなく、また水栓を100%開放しても一定の流出量をキープ。一般的な節水コマのように、使い始めの水量が弱かったり、開放すると従来と同じ水量になってしまうことはありません。